最近ではどのインソールを見ても機能的っていう言葉が多くなってきました。
でも機能的ってどういうことなんでしょうか?
機能的=Function(ファンクション)
実はインソールには機能的なインソールとは別に、適応させるインソールが存在します。
適応=Accommodation(アコモディティブ)
実はこの大きく分けた2種類のインソールが一般的には混在してしまっているんですね。
この違いを理解していくと、巷で出回っているインソールの選び方にも参考になると思います。
では何が違うのか?
アコモディティブインソールについては、適応という意味の通り足の変形や状態に合わせて作製されるもので、痛みの緩和や足の保護が目的のため、足の機能を変えていくものではないのです。
傾向としても柔らかいものが多いのが特徴的。
一般にはこの柔らかいタイプのインソールが結構多いかもしれません。
それに対してファンクショナルインソールは、足の骨格を正しく整えて、動きとしても正しく効率良く動くように機能させていくものということになります。
一見足の痛みをとってくれるならアコモディティブインソールの方が良いように思われがちですが、普段の生活の中では機能的な部分がとても大事であり、生活の中では常に足は機能的でなければ歩行も困難な状態になってしまう場合もあります。
逆にファンクショナルインソールはスポーツをする方がパフォーマンスアップのために使うんでしょ?って言われますが、そうでもありません。
日常生活において足に問題を抱えている方が7割以上いるといわれる中で、この機能的インソールを使用するだけで痛みがなくなったりパフォーマンスが向上したりということが見込めるのです。
そもそもは重度な病気や怪我によって機能回復が見込めなくなってしまっている場合などにアコモディティブインソールは使用されるのです。
だけど、一般的に販売されているインソールはその両方を謳ったインソールが多く混在してしまっているのが現状です。
ですから柔らかいのと硬いの、どっちが良いの?
なんて論争までおこってしまう。
柔らかいのが良い?
硬いのが良い?
そんな簡単な問題でありませんが、少なくとも柔らかいインソールの上に立てば足元はは不安定になるのは想像できると思います。
逆にじゃあ硬いのが良いのか?っていうとそうではありません。
硬さだけで決まるならそれほど簡単な問題はないですね。
じゃあ硬さだけではないとすれば機能的にさせるインソールとは何なのか?
私がいつも言うのは
『足の骨格のど真ん中をおしえてくれるインソール』
足の関節はとても多くてそれぞれに関節稼働域も違います。
その中でも一番ニュートラル(中立位)なところをど真ん中って勝手に私は言ってますが、常にそこに導いてくれるインソールこそが良いと考えています。
曲げたり(回内)伸ばしたり(回外)といろいろな動きをする足関節を、常にニュートラルに導いてくれることで痛みの原因となる過度な関節稼働が少なくなり、それにより効率の良い動きとなりパフォーマンスアップにもつながります。
ちょっと難しい話になってきてしまいましたが、機能的なインソールとはこのニュートラルをどれだけ正しく導けるのかがとても大事だということなんです。
もちろんそこに固定するわけでもないので動きを妨げません。
土踏まずや外側、それ以外でもいろんなところを持ち上げてしまうようなインソールは、形を作り上げることが主となってしまい、動きを妨げてしまうわけで、とても機能的とは言えなくなってしまうんです。
今回のテーマは『機能的なインソールとは?』でしたがいかがだったでしょうか?
少しわかりにくいとこもあると思いますが、より細かいことが知りたいという方はフットラボまでご相談ください。
HP
LINE@
Comments